dアカウント作成の5つのメリットと方法!持っているかの確認と削除方法もドコモスタッフが徹底解説!

dアカウント作成するメリットと方法!

ドコモのdポイントはコンビニをはじめ、たくさんの場所でためたり使用したりできますね!

 

今回はそんなドコモのdポイントを貯める為に必要なdアカウントを作成する5つのメリットと、自分がdアカウントを持っているか確認する方法、新規で作成する方法をご説明します。

 

dアカウントがロックされてしまった場合の対処方法や、id/パスワードを忘れてしまった場合の対処方法もご紹介していますよ!

 

dアカウントはなぜ必要なのか?dアカウントを作る事で得られる5つのメリットとは?

 

dアカウントを作るメリットは以下5点です。

 

d系サービスを利用できる

dポイントをためる事ができる

dカード/dカードGOLDを作る事ができる

d払いを使用できる

ドコモスマホ教室をWeb予約できる

 

d系サービスを利用できる

 

d系サービスとはdマガジン等のドコモが運営しているサービスで、そのほとんどがドコモではないユーザーも使用可能です。

 

dアニメストアだったりdマガジン等は合う人にはとても良いサービスですので、興味がある方は試してみる事をおすすめします。

 

ちなみにdマガジンの魅力については以下にまとめておりますよ!

 

dマガジンの9大メリットと3つのデメリット?実際に使用したドコモスタッフの解説!
dマガジンって耳にした事のある人が多いと思いますが、どんなサービス内容なのかは知らない人が多いんですよね。 &…

 

dポイントをためる事ができる

 

これは最も重要な点です。dポイントはdアカウントに紐づきます。

 

ドコモユーザーであれば、自分の携帯料金を自分のdアカウントに紐づける事ができますし、家族のドコモ携帯料金を自分のdアカウントに紐づけて貯める事もできます。

 

dアカウントはdポイントを貯める場所としてのアカウント(銀行口座みたいなもの)であるという認識ができます。

 

dポイントの貯め方、使い方については以下のページに詳しく解説がありますよ!

 

dポイントの貯め方使い方!ドコモショップスタッフがシミュレーションしてお得なの...
最近コンビニや飲食店等の色んなお店で「dポイントたまります!」「Wでたまります!」と書かれたインコのPOPを目…

 

dカード/dカードGOLDを作る事ができる

 

ドコモのクレジットカードがdカード/dカードGOLDです。これらカードを作る際にdアカウントは必要になります。

 

一般的なクレジットカードのポイント還元率の目安が1%であるのに対して、dカード/dカードGOLDは還元率1%がベースでありつつ、そこから増える要素がいくつかあるお得なカードです。

 

特にドコモユーザーの携帯料金やドコモ光のネット代金は10%ものポイントをつける事ができる破格のカードなんですよ!

 

dカード/dカードGOLDはかなり良いクレジットカードだと思うので、他キャリアユーザーも十分持っていて損しないカードになっていますので、詳しく知りたい方は以下のサイトを見てみましょう!

 

dポイントをためる必需品!dカードとdカードGOLDを徹底解説!ドコモユーザーは絶対...
突然ですがdカード/dカードGOLDというドコモのクレジットカードはご存知ですか?   ドコモユーザ…

 

物知りお兄さん
物知りお兄さん
このお得なクレジットカードであるdカード/dカードGOLDを持つためにdアカウントは必要なんだね!

 

d払いを使用できる

 

dアカウントさえあれば、普段の買い物でとってもお得なスマホ決済のd払いが使用できますよ!

 

今はキャッシュレス・消費者還元事業もあって還元率水準が高くなっていて、各スマホ決済会社がしのぎを削って顧客獲得を図るべく還元率増加キャンペーンがいたるところで行われています。

 

当初はメルペイやLine Pay、Origami Pay等たくさんのスマホ決済がありましたが、以下の文春オンラインの記事で見られるように、最近は4社に絞られてきたという意見が強まっています。

 

 

記事によるとd払い、Pay Pay、au Pay、楽天ペイの4社という事です。

 

個人的にはPay Payはスタートしにくい印象があります。なぜならYahoo! JAPANカードというクレジットカードを持っていないとお話しにならないからです。

 

どういう事かわかりやすく説明するには以下のPay Payの還元率のまとめを見て頂くと一目瞭然です。

 

店舗決済 オンライン決済 請求書決済
基本還元率 1.5% 1% 0.5%
対象決済手段 ・Pay Pay残高
・Yahoo! JAPANカード
Pay Pay残高 Pay Pay残高

 

対象決済手段がPay Pay残高かYahoo! JAPANカードでしか還元されないんですね。

 

そしてPay Pay残高へチャージする方法は銀行口座からか、Yahoo! JAPANカード以外はオートチャージに対応していないのです。

 

手動チャージなんて今ドキ面倒でやってられないのと、チャージではポイントがつかないという点が私がPay Payを登録してるけどほぼ使わない理由です。

 

d払いは引き落としをクレジットカード(dカードじゃなくてもOK)にするとポイントは2重にたまります。

 

しかしPay PayはYahoo! JAPANカード以外クレジットカードだと2重にはたまりません。

 

大きいキャンペーンが来た時は当然お得なんだろうけど、なんだかなぁと思ってしまいます。。

 

d払いのメリットは以下の記事で解説していますので、チェックしておきましょう!

 

d払いをドコモショップスタッフが徹底解説!実際使って気付いたメリットも!
決済方法に関して「キャッシュレス化」を多く耳にするようになってきましたね!   最も一般的なのはクレ…

 

トリッティ
トリッティ
dアカウントがあればこんなお得で便利なd払いもできるようになるんだね!

 

ドコモスマホ教室をWeb予約できる

 

別記事でも紹介していますが、ドコモスマホ教室はWeb予約が最も講義スケジュールと空席状況が見やすくておすすめです。

 

ドコモスマホ教室3種類の予約方法とは?実施スケジュールと空席状況確認方法をド...
最近はいろんな場所でスマホ教室が増えていますね!   中でもドコモスマホ教室は無料なのにプロがしっか…

 

dアカウントを持っていれば、Web予約ができるようになるので、こちらもかなり大きいメリットですね!

 

ちなみに自分ではなく、自分の家族にスマホ教室をおすすめするメリットもけっこう大きいのでそちらも要チェックですね!

 

周りのガラケーユーザーにスマホ教室を勧めるメリットって?スマホによる生活の変...
あなたの周りにもまだガラケーの方っていらっしゃいますよね?   ドコモではスマホ教室にかなり力を入れ…

 

ドコモユーザー以外もdアカウントは作れる!

 

上記のような5つのメリットが受けられるdアカウントはドコモを使っている方もそうでない方も作成可能です。

 

自分のスマホがauでも、dアカウントを作ってd払いをしたり、dマガジンを契約したりする事は問題なく行えますよ!

 

dアカウントを新規で作成する具体的な手順解説!

 

dアカウントの新規作成手順を解説していきます。

 

dアカウントをもしかしたら持っているかもという方は、後ろにあるdアカウントを持っているか確認する方法を試してみて下さいね!

 

まずは以下のリンクにアクセスします。

 

 

『無料のdアカウントを作成する』をクリックして下さい。

 

dアカウント作成する1

 

メアド登録の画面になりますので、メールを受け取れるメールアドレスで設定します。今回は最も一般的なGmailで設定していきますね!

 

dアカウント作成する2

 

googleアカウントの情報(gmailアドレス)を入力していきます。

 

 

続いてdアカウントの登録IDを設定していきます。

 

dアカウント作成する4

 

『連絡先メアドをIDにする』にチェックを入れ、『次へ進む』をクリックして下さい。

 

dアカウントを作成する7

 

各項目を入力して『次へ進む』をクリックします。

 

dアカウント作成する6

 

登録情報の確認を行い、『規約に同意して次へ』をクリックします。

 

たったこれだけです!

 

dアカウント作成する7

 

これでdアカウント作成が完了です。完了メールが以下のように届きます。

 

dアカウント作成する8

 

dアカウントを持っているか確認する方法!

 

自分がdアカウントをもっているのか確認する方法をドコモユーザーとそれ以外に分けて解説いたします。

 

ドコモユーザーが自分のdアカウントを確認する方法

 

ご自分のドコモ契約のスマートフォンで以下のリンクにアクセスして下さい。※Wi-Fiではなくドコモ回線にてアクセスした場合にのみきちんと表示されます。

 

 

以下の画像のように持っているdアカウントがIDとして表示されます。

 

dアカウント確認画面
出展:ドコモ公式サポート

 

ドコモ以外の携帯ユーザーが自分のdアカウントを確認する方法

 

ID/パスワードを忘れた方へにアクセスし、「IDを確認する」をクリックします。

 

 

dアカウントのID/パスワードがわからない時の対処方法

 

IDがわからない場合

 

まずは以下リンク「IDパスワードを忘れた方へ」にアクセスして下さい。

 

 

『IDを確認する』をクリックします。

 

dアカウントIDを忘れた1

 

ID確認方法の選択で『連絡先メールアドレスで確認する』にチェックを入れ、紐づけしてあるメールアドレスを入力します。

 

『文字の確認』で画面に表示されているゆがんだ数字を入力します。

 

『入力した内容を確認する』をクリックして下さい。

 

dアカウントIDを忘れた2

 

先ほど入力したメールアドレスが表示されるので、確認して『メールを送信する』をクリックして下さい。

 

dアカウントIDを忘れた3

 

メールの受信BOXを見ると以下のようにIDが送られてきます。

 

dアカウントIDを忘れた4

 

これでdアカウントIDが確認できました。

 

パスワードがわからない場合

 

先ほどと同様にID/パスワードを忘れた方へにアクセスし、「パスワードを確認する」をクリックします。

 

 

dアカウントパスワードを忘れた1

 

IDを入力し『文字の確認』で表示されている文字を入力し、『入力した内容を確認する』をクリックして下さい。

 

dアカウントパスワードを忘れた2

 

仮パスワードの送信先メールアドレスが表示されるので、確認し『メールを送信する』をクリックします。

 

dアカウントパスワードを忘れた3

 

次の画面で、仮パスワード入力が求められます。

 

別でメールの受信BOXを開き、仮パスワードが届いているのを確認します。

 

dアカウントパスワードを忘れた4

 

この仮パスワードを先ほどの画面に入力し新規で設定したいパスワードを入力します。

 

dアカウントパスワードを忘れた5

 

ちなみにパスワードは以下の設定ルールがあります。

 

dアカウントパスワード設定ルール

 

これでパスワードを忘れた方の再設定が完了しました。

 

dアカウントパスワードを忘れた6

 

ちなみにドコモ公式サポートより動画解説がありますので、そちらもチェックしてみて下さいね。

 

 

dアカウントがロックされてしまった場合の対処方法

 

ドコモ公式サポートの順序に従うとロックの解除を行う事ができます。

 

 

 

dアカウントを削除するには?

 

dアカウントは削除するのも容易にできますので、解説しておきます。

 

まずは以下のリンクからdアカウントにログインします。

 

 

『アカウントの管理へ』をクリックします。

 

dアカウントの削除1

 

IDを入力してログインしていきます。

 

dアカウントの削除2

 

パスワード&セキュリティコード入力画面になりますが、メール受信BOXに以下のメールが届きます。

 

dアカウントの削除セキュリティコード

 

メール本文中にあるセキュリティコードとパスワードを、パスワード&セキュリティコード入力画面に入力し、『ログイン』を入力して下さい。

 

dアカウントの削除3

 

ログインしてdアカウントメニューページが開くので、『dアカウントの廃止』をクリックして下さい。

 

dアカウントを削除するメニューページ

 

dアカウントを削除する事によりdポイントや関連サービスが全てなくなってしまうという旨の注意事項が表示されます。

 

確認して問題なければ、『次へ進む』をクリックして下さい。

 

dアカウント廃止の注意事項

 

『dアカウントを廃止する』をクリックします。

 

dアカウント廃止最終ページ

 

これでdアカウント削除されました。廃止通知メールが届いて完了です。

 

dアカウント廃止完了通知

 

dポイントカードとdアカウントの関係とは?

 

dポイントカードは提示する事でdポイントを貯める事ができる以下のようなポイントカードです。

 

dポイントカード
出展:dpoint club公式HP

 

このカードは裏面にバーコードと数字が印字されているだけの簡単なカードで、特にICチップが内臓されている等はありません。

 

町のいろんなお店のレジの横や、ドコモショップ等で写真のように配布されています。

 

 

 

dポイントカードは紐づけしているdアカウントにポイントを貯める事ができます。

 

複数のdポイントカードを1つのdアカウントに紐づけする事もできますので、家族で1人1枚のdポイントカードを持ちつつ、1つのdアカウントにポイントを貯めるという事ができますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL